算数
- 算数 ネタの問答一覧
2

スピード計算ドリル +-×÷を入れよ!
問題文の[?]に入る計算記号(+、-、×、÷)を1つ答えてください。 問題は登録された問題の中からランダムに10問出ます。 1桁の計算なので簡単ですね。 なのでスピード出して早く解きましょう! 同じ...
3

インド式計算法 #1-1(理論編)10台同士の掛算
「最近、難読漢字クイズばかりで、もーうんざり!」(←しつこい)というあなたに、今日は算数のお話。 日本では掛け算九九という1桁同士の掛け算の答えは暗記しますが、インドでは19×19まで暗記するそうです。...
4

知的な会話のネタになるかもしれない数学クイズ
恥ずかしいのですが、私は数学が嫌いでした。でも近年は数学者ジョン・ナッシュが主人公の映画や原作本、NHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか」「魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~」などをリアルタイム...
8

インド式計算法 #2-1(理論編)十の位が同じで一の位の和が10の組合わせ
「最近、難読漢字クイズばかりで、もーうんざり!」(←しつこい)というあなたに、今日は算数のお話。 日本では掛け算九九という1桁同士の掛け算の答えは暗記しますが、インドでは19×19まで暗記するそうです。...
9

中学1年数学(正負の数)
中学で最初に習う「正負の数」からの出題です。 ここで習うことは、数学の基礎の基礎といえる内容です。 ここの単元があいまいだと問題文の意味が分からなかったり わかったとしても計算の仕方がわからないなどのもったい...
10

インド式計算法 #2-2(実践編)十の位が同じで一の位の和が10の組合わせ
では#2-1で覚えた方法で実際に暗算してみましょう。 目標は1問5秒で全問正解! 当てずっぽうで正解しても意味がないので選択肢を多めにしてみました。ちゃんと計算すれば迷うことはないはずです。
11

インド式計算法 #1-2(実践編)10台同士の掛算
では #1-1 で覚えた方法を使って実際に計算して見ましょう。 目標は1問5秒で全問正解! #1-1理論編がまだの方は、こちらを先にやると言いと思います。 http://mondou.jp/visit...
13

中学1年数学(文字と式)
中学1年で習う「文字と式」からの出題です。 中学になって、新しく文字を扱うようになりました。 文字で様々な数量をどのように表現し計算していくかなどの処理が求められていきます。 15問中11問以上正解で合格です...